MENU

人生なんとかなる! 「気にしない生き方:ひろゆき」

今回は、テレビやユーチューブでもよく見かける西村ひろゆきさんの著書について紹介します。

斬新な物言いや論理的な話し方で注目を浴びているひろゆきさんですが、考え方もとてもユニークです。

「それはひろゆきさんだからできるでしょ!(笑)」とついつい笑ってしまうものから、

「自分は何でこんなシンプルで大切なことに気付かなかったんだ!」と思うことまで、

本当にたくさんのひろゆきさんの考え方が詰め込まれています。

本書を通して、ひろゆきさんの考えには一貫性があることに気付きました。

それは、「○○しない!!!」という考え方です。

さて、○○とは一体何でしょうか?

この後の記事で答え合わせと解説をしていきましょう!

こんな人におススメ!

  • 職場の人間関係に悩んでいる人
  • 周りの目を気にしてしまう人
  • 人生に悩んでいる人

それでは、本書のポイントを見ていきましょう!

本書のポイント

先ほどの答え合わせにもなりますが、本書のポイントはずばり「期待しない」です。

人間関係に期待をしないこと、恋人に期待しないこと、自分に期待をしないことなど、

世の中の人や物に過度な期待をしないことで、もっと生きやすくなると教えてくれます。

しかし、このように書くと、

「期待しないなんて、なんだか悲しい人生だね。」

と思う方もいるかもしれません。

ですが、この期待こそが自分を苦しめている要因になっていることがあります。

何にも期待しないで、人生を悲観しろと言っているわけではありません。

自分がエネルギーをかけるべきではない余計なことには脱力して、

もっとしなやかに生きたら良いんだという、そんなメッセージがこの本には詰まっています。

今回は、本書の中に出てくる私もビビッときた考え方を二つ紹介します。

①人間の脳に期待しない

人間の脳は、たくさんのエネルギーを消費するにもかかわらずとても怠惰です。

隙あらば休もうとして、楽なほうに楽なほうに物事を考えてしまいます。

なので、色々なことが面倒くさくてやる気が出ないという時も脳のせいにしてしまいましょう。

あなたの心が弱いわけではないんです。

脳がそういう性質を持っているから、自然な状態であればサボろうとするのです。

しかし、脳にはもう一つ面白い性質があるとひろゆきさんは言っています。

それは、脳の「自分が今やっている行為を続けようとする性質」です。

脳は変化を嫌うので、今やっていることを続ける性質があるそうです。

だから、すごく甘々の条件を付けてもいいので、やり始めてみるといいでしょう。

「テスト習慣だけど勉強していない。」  「もうすぐ締め切りなのに仕事のやる気が出ない。」

そんな時には、10分やったらお菓子を食べていいとか、5分やったらゲームをしていいとか、自分なりに甘々の条件を付けてやってみると、意外と長く続くかもしれません。

甘々の条件でもいいからやり始めてみよう!

②自分の世界を見極める

「1億円あったら何をしようかな?」 「宝くじが当たったら何を買おうかな?」

みなさん一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょう?

私は、考えたことあります。しかも、大真面目に!!

お金ってあればあるだけいいと思ってしまいますよね。でも、そうではないみたいです。

二つ目に紹介する考え方は、お金に関してことです。

ひろゆきさんは自分が無駄だと思うものには一切お金を払わないそうです。

だから、すごいお金持ちだけど、毎月の生活費は数万円だとか、、、

どうしてそんなにも物欲をコントロールできているのかというと

買うものが自分の世界のものかどうかを見極めているらしいです。

このように書いても、どういうことかわかりませんね。

簡単に言うと、

衝動買いをせず、本当に自分に必要かどうかを考える時間をとるということです。

かっこいいと思った車が300万円だった時、

「かっこいいから買ってしまえ!」と買うのではなく、維持費、購入費、今持っている車との比較、などを考えて「今の車でも十分満足できるな。」と結論を出すことで、物欲をコントロールできるそうです。

「欲しい!」と心が盛り上がった時こそ、冷静に考えてみることが大切かもしれませんね。

「ちょっと待てよ!」と立ち止まって考えてみる!

まとめ

本書では、ひろゆきさん流の人生幸せになる考え方がたくさん詰まっています。

ひろゆきさんの考え方は何よりもシンプルで、心に真っ直ぐ届く言葉がたくさんあります。

最後に本書の良さをまとめておきます!ぜひ読んでみてください。

  • 生きづらさが軽減される
  • お金の上手な貯め方が分かる

それでは、次回の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次